玉響・TAMAYURA-ひびきあう2人-

2023年10月7(土)-15(日)まで、唐沢貴子/斎藤英子展を開催します。

展示ステートメント/Statement

あらゆる物,生命体は、個として存在するものはなく,それに必要なものと関係を結び、全てが繋がっている。 自然と人工.人と人.人間と生き物. 伝統と革新.etc それらが対立するのでは無く、 共生への方向に持っていく事が、この人類を存続させる事のできる,唯一の道程になるのでは… 和紙という,自然から生まれた素材を媒体として、そんな事を考えながら,制作しています。

目次

玉響・TAMAYURA-ひびきあう2人-/OUTLINE

会期:2023年10月7(土)〜10月15日(日)まで
時間:午後12時〜午後6時
展示作家:唐沢貴子/斎藤英子
場所:ギャラリーいちょうの木
東京都八王子市千人町1丁目2−17 八王子サマリヤマンション−1F
(JR中央線西八王子駅より徒歩7分)

作家紹介/ARTIST

唐沢

唐沢貴子/Takako Karasawa 画歴・受賞歴
桑沢デザイン研究所卒業
2000‐2002/新世紀美術展(ギャラリーフロム・立川)
2001‐2005/立川平和展(アミュー立川)
2002/デッサン・ドローイング版画コンクール入選(ポリスビアン記念館・フランス・パリ)
2002‐2017/韓日創作展(韓国大使館・ソウル/日本大使館・東京)
2002‐2005/国際公募アート未来展 新人賞・東美賞(東京都美術館)
2003/激動のアジア展(中和ギャラリー・銀座)
2003‐2004/国際アートフェアLINE ART(フランダースEXPO・ベルギー・ゲント)
2003/小川和紙とその表現展(VAN・インターナショナルギャラリー・ペーチ市立芸術会館ハンガリー・ブタペスト・ペーチ)
2006‐2023/21世紀美術展(ギャラリーパリ・横浜)
2006/三人展Exhibition Seoul(モロギャラリー・韓国・ソウル)
2006‐2016/新アジア交流展(百済軍事博物館・韓国)
2007/多摩現代美術小品展(ギャラリー街角・国立)
2007/和紙の仕事大賞展入選(飯山市民ギャラリー)
2008/中国・韓国・日本コンテンポラリーアート交流展(中国・北京清華大学美術学院美術館)
2008/釜山国際現代水墨書展(・韓国・釜山)
2008/吉岡孝悦プロデュース展覧会のマリンバ(コア石響・四谷)
2008/三人展ペーパーアートの展開展(埼玉伝統工芸会館・小川町)
2009/韓国蔚山美術大学・特別講師(韓国・蔚山)
2008‐2009/エイズチャリティー展・海外特別審査委員特別賞・佃堅輔芸術大賞(新国立美術館)
2010/アジアin蔚山展China Japan Vietnam Korea(蔚山文化センター)
2011‐2022/夢のイストワール展(О美術館・大崎)
2015/世界平和芸術文化名誉功労大賞(日・米・蘭・芸術アカデミー協会)
2015/オルセー世界遺産作家認定(フランス芸術協会オルセー美術館)
2016/ベストアーティストグランプリ2016(フランス芸術協会)
2017/近代日本芸術殿堂作家認定(国際基準芸術協会)
2020/日本の美展(パリ6区エテイエンヌコウザン.ド.ギァラリー)
2022/東京展奨励賞(東京都美術館)
2022/釜山国際美術大展優秀賞(海雲台文化会館)


他/上海・パリ・ミラノ・バルセロナ・メルボルン・ロンドン・ニューヨークなどで
個展・グループ展に参加
海外招待展多数・国内グループ展・個展多数
ハンガリー・ペーチ市立芸術会館収蔵

斎藤英子/Eiko Saitou

作品紹介/ARTWORKS

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次